Medical treatment診療内容
症状から探す低容量ピル

低用量ピルは、低容量経口避妊薬(oral contraceptives: OC)とも呼ばれるように、主な使用目的は避妊とされています。しかしながら、日本で1999年に承認、発売となって以来、多くの方に処方され、薬剤の改良も進み、かなり安全な薬剤となり、避妊以外のOCの利点である「副効用」と呼ばれるものを期待して使用する頻度が、現在は非常に増えてきています。

OCは女性の卵巣で作られる卵胞ホルモン(エストロゲン)と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の2つが主成分で、これらホルモンの分泌バランスを利用して妊娠を防いでいます。具体的には、排卵を抑制し、子宮内膜の増殖を抑制し、頸管粘液を変化させて精子の侵入を阻止することで、100%近い避妊を行うことができるのです。発売当初は女性主導型でほぼ確実な避妊ができることから、女性のQOLの向上にと期待されていましたが、情報不足や様々な偏見等があいまって、欧米諸国に比べて、思ったほどに普及しませんでした。しかし、OCはそもそも健康な女性が長期間にわたり服用するという前提のもとに開発されており、実は極めて安全性の高い薬剤なのです。それに、近年では様々な副効用があることがわかってきて、それを目的として使用する頻度が非常に増えてきており、避妊を目的とするよりも、この副効用を目的として使用する頻度の方が高くなってきています。それではその副効用とはどのようなものがあるのでしょうか。非常に多くの疾患や症状を減少させたり、軽減することがわかってきています。

  • 月経困難症
  • 過多月経
  • 子宮内膜症
  • 排卵期出血
  • 貧血
  • 良性乳房疾患
  • 子宮外妊娠
  • 機能性卵巣囊胞
  • 良性卵巣腫瘍
  • 子宮体癌
  • 卵巣癌
  • 大腸癌
  • 骨粗鬆症
  • 肌荒れや尋常性痤瘡(ニキビ)
  • 多毛
  • 関節リウマチ
  • 更年期症状

以上のように非常に多くの疾患・症状に対して副効用が認められることがわかってきています。美容皮膚科的にはニキビの改善や肌荒れ、そして多毛の改善にも効果があること、女性にとって様々な面で非常に安全性が高く有用な薬剤であることから、当クリニックでは低用量ピルが処方可能な全身状態であり、希望する方には処方できるようにしております。


低用量ピルの副作用

  • マイナートラブル

OCの内服初期には吐き気や頭痛、不正出血、めまい、乳房の張りや痛み、むくみなどのいわゆるマイナートラブルと呼ばれる軽度の副作用が認められることがあります。ただ、これらのマイナートラブルは2-3ヶ月で自然に治まることが多いですので、3ヶ月ほどは継続して内服して下さい。それでも改善を認めない場合は低用量ピルの使用を中止するか、他のピルに変更するかご相談させて頂きます。

  • 深部静脈血栓症
  • 脳卒中
  • 心筋梗塞

これらは全て「血栓」と呼ばれる血液の塊による血栓症という病態で、命にも関わる重大な副作用ですので、最も注意が必要なものです。もともと黄体ホルモンであるエストロゲンには血栓を形成しやすくする作用があることがわかっています。低容量ピルが開発されるまではピル1錠に含まれるエストロゲン量が多かったため、この血栓による副作用だけではなく、吐き気や乳癌のリスク、肝障害などの副作用も多く、問題となりました。そのため、現在の低用量ピルではエストロゲン量をかなり低くすることで、各種の副作用を抑えることができるようになりました。この「低容量」という文言はそういった理由から来ています。そして、現在の低用量ピルでは、特に健康に問題がなく、煙草を吸わない方においては、こういった血栓症による副作用のリスクはかなり低いとされています。ですので、むやみに神経質になる必要は全くありません。通常の健康な方で煙草を吸わない方では、副効用のメリットの方が高いと思われますので、一度ご検討頂ければと思います。ただ、喫煙に関しては、35歳以上で1日15本以上の喫煙をする方はその時点で低用量ピルの服用は禁忌になってしまうほどにリスクの高いものとなります。ですので、基本的に当クリニックでは、喫煙者の方にはあまり低用量ピルの服用は推奨しないことにしております。それでも強い希望がある場合はご相談頂ければと思います。もし、血栓によると思われる症状(激しい頭痛・胸痛・腹痛・下肢痛、舌のもつれ、視野狭窄など)を生じた場合は、直ちに服用を中止して、当クリニックに連絡を頂くか、最寄りの医療機関を受診するようにして下さい。

  • 乳癌
  • 悪性黒色腫
  • 浸潤性子宮頚癌

前述したように、低用量ピルは子宮体癌や卵巣癌、大腸癌のリスクを下げることがわかっています。逆にリスクが上がる癌も報告されてもいます。これらの癌に関しては40歳以上の女性が低用量ピルを内服した際にリスクを指摘されています。乳癌はその代表ですが、それはエストロゲンの作用により乳癌のリスクが上がることがわかっているからです。しかしながら、現在の低用量ピルに含まれるエストロゲン量はかなり低く抑えられているため、ほぼ問題ないことがわかっています。特にフリウェルULDやヤーズといった極低用量ピルと呼ばれるピルにおいては、ピル服用者と非服用者で乳癌の発生率に差がないことがわかっています。悪性黒色腫については、エストロゲンとの関連性は報告により異なっており、乳癌の様に間違いなく相関があるものかどうかは現状まだわかっていません。また、悪性黒色腫に関しては、当クリニックは美容皮膚科であるとともに皮膚科でもあり、心配な病変に関しては早期の段階でご相談頂ければほぼ問題なく対処できるものと思われます。子宮頚癌に関してはハイリスクの型のヒトパピローマウイルス(HPV)感染が関与していることが明らかになっており、コンドームなしでの複数のパートナーとの性行為が関与している可能性も指摘されています。子宮頚癌に関しては1年に1回の定期検診を行うことや、若年者の方ではHPVワクチンの接種も推奨されており、それらによりリスクを下げることが可能と思われます。ただ、婦人科検診に関してはピルを服用しているか、していないかにかかわらず、1年に1回行っていくべきだと考えています。

これらの副作用はガイドラインにも記載されているものであり、確かなエビデンス(証拠)のもとに述べられています。しかし、それ以外にもピルの副作用として、まことしやかに広まっているのが、太る、将来妊娠しにくくなる、などといったものがあります。しかしこれらに関してはガイドラインの中でも否定されており、全く根拠のないものであり、そのようなことはあり得ませんので全く心配いりません。

なお、高血圧症の方や肥満、脂質異常症、片頭痛のある方や、特定の薬剤を内服されている方などでは処方できない可能性もあります。そういった点は問診の際に直接相談して頂ければと思います。

当クリニックでは下記の低用量ピルを各患者様のご希望に沿って処方致します。当クリニックで処方するピルは全て一相性のものになりますので、休薬期間を置かずに2-3シート継続して内服することで、月経期間を延長したり、年間の月経回数を減らすことも可能です。なお、低用量ピルは第一世代から第四世代までありますが、世代が上がるほど良い薬というわけはありませんので、一番自分に合うと思うものを選択して頂くのがよいかと思います。


フリウェルLD(ルナベル)

第一世代の製剤で黄体ホルモン活性・アンドロゲン活性ともに最もマイルドで、安全性も高く、ニキビや肌荒れへの効果もあります。


フリウェルULD(ルナベル)

フリウェルLDと同様の第一世代の製剤ですがさらにエストロゲン量を減らした製剤となります。こちらはエストロゲン含有量が最も少ないため、血栓症のリスク軽減が期待でき、乳癌のリスクを増加させないとされますが、フリウェルLDに比べて不正出血の副作用が多いと言われています。あまり副作用が強い場合はフリウェルLDやその他の低用量ピルへの変更が望ましいと思われます。パール指数(100人の女性のうち使用1年間で何人妊娠するかを表したもので、指数が低いほど避妊効果が高い。コンドームでは2-15程度言われている)が他の低用量ピルに比べてやや高めで、2.98と言われています。とはいえ十分な避妊効果だとは思われます。


ファボワール(マーベロン)

第三世代の製剤です。ニキビや肌荒れに対する効果も高く、ニキビに悩む女性に人気の低用量ピルです。パール指数は0.09とかなりの低値であり、避妊効果は非常に高いです。


ヤーズ

最もニキビや肌荒れに対する効果が高いと報告されています。頭痛や乳房痛、むくみといった副作用が起きにくい反面、不正出血の頻度がやや高いと言われています。エストロゲンの含有量がフリウェルULDと同様、最も少ないため、乳癌のリスクを増加させないとされます。ただし、重大な副作用である静脈血栓症のリスクが、他の低容量ピルよりも高いことが報告されています。他の低用量ピルと違い、休薬期間が4日間と短いため、消退出血(月経様出血)がないこともあります。パール指数は0.41と十分に低値です。